料金表がある地元
電気工事業者と出会える「ジモカン」

浴室換気扇の交換はどこに頼む?
電気屋・ホームセンター等の
違いをプロが比較

「お風呂の換気扇が壊れた…交換したいけど、どこに頼めばいいんだろう?」

いざ交換となると、街の電気屋さん、ホームセンター、リフォーム会社、インターネットの専門業者など、たくさんの選択肢があって迷ってしまいますよね。

この記事では、20年以上の経験を持つプロの電気工事士が、それぞれの依頼先が持つメリット・デメリット、そして気になる費用感の違いを、本音で徹底比較します。この記事を読めば、あなたにとって最適な依頼先がきっと見つかります。

依頼先ごとの特徴はやわかり比較表

まずは、主な依頼先ごとの特徴を一覧表にまとめました。ご自身の希望と照らし合わせて、全体像を掴んでみてください。

依頼先 費用の傾向 専門性 スピード こんな人におすすめ
地元の電気工事業者 ◎ 適正価格 ◎ 高い ◎ 早い 費用と品質のバランスを重視する人
ホームセンター ○ 比較的安い △ (窓口は素人) △ 時間がかかる 対面で相談したい人
ガス会社 △ 割高な傾向 ○ (提携業者) △ 時間がかかる ガス機器とまとめて頼みたい人
家電量販店 △ 割高な傾向 △ (窓口は素人) △ 時間がかかる ポイントを貯めたい・使いたい人
リフォーム会社 × 割高 ○ (提携業者) × 時間がかかる 他のリフォームも一緒に行う人

【結論】費用と専門性で選ぶなら「地元の電気工事業者」が最適

もし、あなたが「浴室の他のリフォームは考えておらず、換気扇の交換だけを、適正価格で、確かな技術を持つプロに頼みたい」と考えているなら、結論から言うと**「地元の電気工事業者」に直接依頼するのが最も賢明な選択**です。

なぜなら、ホームセンターやガス会社、リフォーム会社などに依頼しても、最終的にあなたの家に来て工事を行うのは、彼らが下請けとして契約している私たちのような「地元の電気工事業者」だからです。

間に会社が入ると、その会社の利益(中間マージン)や広告費が上乗せされるため、どうしても費用は割高になります。また、受付の担当者は換気扇の専門家ではないため、話がスムーズに進まなかったり、工事までに何度もやり取りが必要になったりすることも少なくありません。

直接、プロの電気工事業者に相談することで、中間マージンなしの適正価格で、専門的なアドバイスを受けながら、スムーズに工事を進めることができます。

\ 見積り・相談は無料! /

あなたの地域の「料金表」を見る

よくある質問

Q. 換気扇から暖房乾燥機への交換も、電気工事業者に頼めますか?
A. はい、もちろんです。ただし、暖房乾燥機への交換は、単純な換気扇交換とは異なり、専用の電気配線工事や天井の補強など、より専門的な工事が必要になります。そのため、費用も大きく変わります。詳しくはこちらのページで解説しています。
Q. DIYでの交換は可能ですか?
A. 換気扇の交換は、電気配線を伴うため、法律で定められた「電気工事士」の資格が必要です。無資格での工事は感電や火災のリスクがあり非常に危険ですので、絶対にやめてください。
このページの監修者
このページの監修者、株式会社電恵 代表取締役 岸元気
岸 元気株式会社電恵 代表取締役
第一種電気工事士として、20年以上にわたり1,000件以上の大小さまざまな施設の電気施工管理に携わってきました。その経験から、料金や業者選びに悩む方を一人でも減らしたいという想いで、本サイトを監修しています。
▶▶ 詳しいプロフィールとサイトへの想いはこちら